2016年9月23日金曜日

夏合宿・後編!



こんにちは♪

今回は先週に引き続き、渉外部3年のなみが担当します( `ー´)ノ
楽しかった夏休みがついに終わってしまいました…
夏休みの終わりは悲しいですが、新学期も頑張っていきましょう!!

先週は、9月7日~9日に行われた夏合宿の1日目の様子を紹介しました!
夏合宿参加者が全員で行った会議の様子が印象的ですね~
※1日目の様子はこちら↓
   http://hakumonsai.blogspot.jp/2016/09/blog-post_16.html

今回は2日目・3日目の様子を紹介していきますよ!(^^)!


~2日目~

2日目は自由時間です!
局員はホテルの周辺をお散歩したり、砂浜に行ったり、
電車で移動して伊豆・熱海の観光をしたり…
みんなのびのびと過ごしていました(*^^*)
台風の直撃が心配されていましたが、なんと台風が消え去り…(笑)
2日目はとってもいい天気でした☆


近くの砂浜へお散歩♪

誰が一番高く跳べるかな!?


蛇と局員の仲良し(!?)ショット♡

もんぺ姿でボーリングをする女子たちも!

夜は全員がホテルに集い、夕ご飯を食べました!


渉外部の1年生です!とっても仲良し!

みんなで円卓を囲んで食べるご飯は美味しいですね!

夕飯の後は、全学年合同で花火をやりました!
夏らしい思い出が出来て、みんな大満足の様子でした( *´艸`)
この後、学年や部局で集まってカードゲームを楽しんだ局員もいましたよ!

砂浜で花火!とっても夏らしいですね!

このように、本当に盛りだくさんの充実した2日目でした~!


~3日目~

3日目も快晴!
全員で写真撮影をし、東京へと戻ります。
ホテル暖香園さん、3日間お世話になりましたm(_ _)m


みんないい笑顔ですね(^O^)
東京に戻るバスの中では、3日間の疲れが出たのか、
多くの局員が夢の中…( ˘ω˘)スヤァ

そして大学に戻り、会室の前で解散!
3日間共に過ごした仲間たちと別れるのは、ちょっぴり寂しいですね(>_<)


最後に会室の前でミーティングをします!
これにて2016年の夏合宿は終了です!
当初の目標である
「白門祭の歴史を知ること」 「局員同士の仲を深めること」
をばっちり達成できた、素敵な夏合宿になったのではないでしょうか?


夏合宿特集に2週にわたってお付き合いくださり、ありがとうございました(^_-)-☆
次回もお楽しみに~!

2016年9月16日金曜日

夏合宿・前編!


こんにちは!

渉外部3年のなみです(^^)☆
2週間ぶりのブログ更新となりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

9月に入り、だんだんとが近づいているのを感じますね~
新たな季節にワクワクするのと同時に、夏の終わりがちょっぴり寂しい気持ちです…

今回は、私たち白門祭実行委員会にとっては夏の一大イベントである
夏合宿の様子を2週に掛けてお伝えしたいと思います('◇')ゞ


夏合宿とは…!?
白門祭実行委員会は、
「白門祭の歴史を知ること」、「局員同士の仲を深めること」を目標として
毎年夏休みに合宿を行っています。

今年の夏合宿は9月7日から9日の3日間にかけて行われました。
行先は温泉や海水浴場で有名な、静岡県伊東市です!
なんと今年は、総勢99名もの局員が夏合宿に参加しました(; ・`д・´)
様々な学年の様々な部局の局員が揃い、賑やかな合宿となりました!


~1日目~

朝9時に学校に集合し、バスに乗り込んでいざ出発!
車窓から見える綺麗な海景色に、局員からは歓声があがっていました。
2つのサービスエリアでの休憩・昼食休憩をはさみつつ…
約4時間で今回の宿泊先・ホテル暖香園さんに到着(=゚ω゚)ノ

バスを降り、荷物を降ろすと、すぐに全体会議が始まりました!
ここでは通常通りの議題を扱う会議に加えて、
白門祭の歴史や当日の業務に関するクイズ、
また今年の白門祭実行委員会のスローガンなどを決めるディスカッションを行い、
白門祭をより深く知り、考えることができる機会を設けました!


旅先でも、みんな真剣に話を聞いています!

クイズがとっても盛り上がっていました☆
              

会議が終わると各自部屋に戻り、つかの間の休憩をとった後、
みんなお楽しみの夕食ターイムヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
新鮮な海の幸などに舌鼓を打ちました…!


たくさんのお料理が並んでいますね|д゚)
委員長の杉江くんが「いただきます」の挨拶担当です!

夕食後は温泉に浸かって旅の疲れを癒し、
学年ごとに部屋に集まって遊んで、同期との仲を深めました!
ちなみに私たち3年生は、黒ひげ危機一髪でとっても盛り上がりました(笑)


それでは今回はここまで!
2日目・3日目の様子は、次回のブログでお伝えしたいと思います(*´▽`*)
お楽しみに~!


2016年9月2日金曜日

出張子ども企画紹介!!





こんにちは!

かおたんです!
まだまだ暑さは厳しいですがもう9月ですね!夏休みも半分以上終わってしまいましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか??

今回は出張子ども企画について紹介します!


中央大学白門祭では「地域に根ざした白門祭」というコンセプトに即して、子ども向け企画を行っています。
一昨年から夏休み中に中央大学周辺の幼稚園や保育園を自ら訪問し、企画を行うことを目的とした「出張子ども企画」を始めました。
たくさんの子どもたちに白門祭に来場して、楽しんでもらうためには子供たちと実行委員が実際に触れ合う機会が必要だと考え、「ぬり絵」新聞紙とトイレットペーパーの芯でロケットに見立てた芯を飛ばす「ゴムロケット」、紙コップと傘袋で膨らむ「むくむくおばけ」等、その他にも数多くの遊びを用意しました!

今年は渉外部と企画部の1、2年生を中心に保育園を訪問しました!!
IMG_4961.JPG を表示しています



ここで出張子ども企画の様子を見てみましょう〜〜!

IMG_4937.JPG を表示しています
IMG_4952.JPG を表示しています















みんな楽しそうですね!!



子どもたちも大満足だったようで私たちもホッとしました\( ˆoˆ )/


子どもたちが白門祭の子ども向け企画に来るきっかけとなるべく今後も実行委員一同このような交流の場を大切にしていきたいと考えています!

今日はこの辺で失礼します!
最後まで読んでくださってありがとうございました!!


次回の更新をお楽しみに~!!

2016年8月26日金曜日

オープンキャンパス(^O^)



みなさんこんにちは、かなえどんです!


オリンピックの熱が冷めやらぬまま、
もう直ぐ八月も終わってしまいますね( ;∀;)
さびしいものです、、、、



私かなえどんは寝る間を惜しんで
オリンピックを見ておりました(*'▽')!!


そんな話はさておき、、


本日は7月と8月に行われたオープンキャンパス(以下OC)
の様子をお届けいたします(^_^)



白門祭を宣伝する白門祭実行委員会渉外部は、
OCに来てくださる高校生に白門祭を宣伝するべく

夏休みも休まずに宣伝に勤しみます!!

今年はinstagramやツイッターでのつぶやきを
高校生に協力してもらうという企画をしました!





このように写真を撮っていただいてそれを
SNSにアップしていただくというものです!!

今年入局した1年生が中心となって企画を運営しました。


協力していただいた方にはファイルのプレゼントをしたり、、、、




かなりの大反響でした(*‘ω‘ *)!!



そんな中私たち上級生はというと・・・

OCに来ていただいた高校生に
白門祭のビラ配りを行いました!!







たくさんの方に手にとっていただけて
感無量です(T_T)



OCをきっかけに1人でも多くの方に白門祭に
来ていただければと思います!!


お暑い中オープンキャンパスに来ていただき
本当にありがとうございました♡♡



白門祭でもミニOCとして模擬講義や説明会などを行うので、
興味のある方はぜひ足を運んでください!



本日は以上になります!



次回は出張子ども企画についてお送りいたします!


お楽しみに(^-^)/~~


皆さま悔いのない夏休みをお過ごしください!


以上かなえどんでした〜〜〜


ciao!!



2016年8月19日金曜日

新たな企画!!


こんにちは!

今回のブログは、
生まれ!大好き!な、
なみが担当します☀

気が付けば8月も残り半分を切ってしまいました…
残り少ない夏休みを、全力で駆け抜けたいと思います('◇')ゞ

今回は、第50回白門祭で白門祭実行委員会が行う
“新たな企画”
についてご紹介します!


その、“新たな企画”とは………


「ウォークラリー」 と 「モザイクアート」
です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


まずは、ウォークラリー
この企画では、中央大学多摩キャンパス内に設置した、
オリジナル撮影スポットで記念写真を撮っていただき、
2か所で撮影していただくにつき1回、福引を引くことができます(*^^*)
撮影スポットには面白い撮影パネルを準備しているので、
白門祭に行った記念に、ぜひたくさんの写真を撮ってくださいね!

そして、モザイクアート
皆さんは、「モザイクアート」が一体何なのかご存知ですか?
「モザイクアート」とは、
たくさんの写真をモザイクのように組み合わせて、一つの画像にした作品のことです!
今回は、過去の白門祭の写真や、現役中大生やOB・OGの皆さん、
そしてウォークラリーに参加して記念写真を撮ってくれた来場者の皆さんからも
写真を募集し、一つの大きな作品を作ります!


説明が長くなってしまいましたが…(+_+)(+_+)
夏休み期間中、企画部の局員たちが
ウォークラリーで使用する撮影パネルを
鋭意製作中です(^◇^)

↓↓↓製作中の様子はこちら↓↓↓


木材などを使用して、撮影パネルを作っています!





色塗り作業も♪

何やら変わった形のものを作っています…(゜-゜)

ライオンだ~~~(/・ω・)/ガオー!!










カラフルな顔ハメ看板をお試し撮影中☆


























チラッと撮影パネルが見えましたね!
でも今はまだ製作の途中段階だそう。
完成したパネルは、ぜひ白門祭当日に
直接見に来てください(^_-)-☆


また現在、モザイクアートで使用する写真を
大・大・大募集中です!!

応募方法などはこちらのwebページをご覧ください!
→http://hakumonsai.weblike.jp/2016/feature/mosaicart/index.html

白門祭公式HPでは、今回ご紹介した企画の詳細はもちろん、
それ以外の情報も、これからどんどんアップされていきますよ!
このブログと合わせて、ぜひチェックしてくださいね(´▽`)


それでは今回はここまで!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます◎○
次回は私たち渉外部が担当する、
夏季オープンキャンパスについて紹介します!
お楽しみに~(^^)/♡




2016年8月12日金曜日

八王子まつり!!

こんにちは!
渉外部3年のももかです!🍑


今回は、私たち渉外部が八王子まつりに出店した様子をお伝えします!

さてみなさん問題です!
白門祭の来場者は、どの地域から訪れる人が一番多いでしょうか?


答えは・・・八王子!!
約3割が八王子近隣にお住まいの方です。

「さらに多くの方に白門祭を知ってもらおう!!」と去年に引き続き、八王子まつりに屋台を出店しました!今年は8月5~7日の3日間開催されましたが、6.7日の2日間で参加しました!




私たちが出店したものとは・・・??

きなこパンカツ!!
中央大学オリジナルです(*^▽^*)

昔ながらの美味しさです!(^^)!


そもそもパンカツって?
パンに水で溶いた小麦粉とパン粉をつけ、ラードをひいた鉄板で焼き上げウスターソースをかけたものです。八王子C級グルメと言われています。


こんがり焼くことがポイントです!

そして、屋台出店だけではありません!!
11月に行われる白門祭の概要が載ったお知らせも配布しました!
配布している中、「中央大学の卒業生です!」「娘や孫が通っています!」「がんばってね!」等と声をかけてくださいました。たくさんのお声掛けが私たちの頑張る力となりました(>_<)♡


計2日間できなこパンカツ257食お知らせ1300枚を配布しました!!
*利益はすべて熊本地震の復興資金として寄付させて頂きます。

2日間無事に終えることができ、前任としてほっとしています(*´▽`*)
お知らせを受け取ってくださった方、きなこパンカツを購入してくださった方、
本当にありがとうございました!!


渉外部1.2.3年生で乗り切りました!
2日間お疲れ様でした!


1人でも多くの方に「八王子まつりで知った」と言って頂ければ幸いです!!

次回は、今年の白門祭で初めて行われる企画について特集します(^^)/

2016年8月5日金曜日

装飾業務!!

こんにちは!!

夏バテぎみの下田です(*^^*)
早く実家に帰って愛犬を抱っこしたいなーと思いながら
日々頑張っております🐩


そんな今回は

装飾業務


について紹介します!!


装飾業務とは簡単に言ってしまうと、
白門祭当日の案内標識マップの制作です(^^♪


白門祭では400もの企画が出され、どこでどの企画が行われているのか
初めて中央大学に来られた方だと迷ってしまうのが現状です。
そのため、構内の案内図を充実させようという試みが行われています!


電車をモチーフにした看板です
とってもかわいいですね♡


来場者の方に白門祭を隅々まで楽しんでいただけるように
総務部の1年生は日々考え制作に臨んでいます。

華やかさだけではなくわかりやすさも大切にしています!

これは去年の装飾です
切り絵が素敵です(*^▽^*)

新しく作る看板もあれば、代々の先輩が作ってきたものを修理して
当日使用する看板もあります!

それぞれの代のカラーがでてどの看板も面白いですよ!



みんな暑い中頑張っています!


今年は第50回の白門祭ということで「50」を前面に押し出した装飾がされるようです☆

白門祭当日にどんな装飾がされているか見るのが楽しみですね(^^♪

白門祭に来場された際は、構内の看板にも目を向けてみてください!




次回は八王子祭り出店についてです(^◇^)

八王子のC級グルメパンカツ

について紹介したいと思います!

8月6日(土)と8月7日(日)に八王子祭りで白門祭実行委員が屋台を出店します!
ぜひ遊びに来てくださいね(*^▽^*)